Home > Items > フットウェア > Mission LT
Black Diamond

Mission LT

フットウェア
Weight

682g

荷物を背負っての岩場通過時にトレイルランニングシューズでは若干の不安がある、しかしアクティブな歩行のためにもローカットシューズを使いたい。クライミング要素だけでなくハイキング要素も強く意識されたハイブリッドなアプローチシューズ。
Weight

682g

SPECIFICATIONS

重量
682g / 9.0インチ ペア
アッパー
エンデューロナイロンニットアッパー
ミッドソール
EVAミッドソール
ナイロン製ロックプレート
アウトソール
BDブラックレーベルマウンテン・アウトソール
カラー
ニッケル/ウルトラブルー
付属品
交換用シューレース(グレー)
18,800円 (税込20,680円)
Hiker’s Letter

岩場でのクライミング要素
トレイルでのハイキング要素
それらをハイブリットにカバー
高山帯でのアクティブなハイキングに

シューレースはブルーとグレーの2色が付属します。

 

Black Diamondのアプローチシューズはその特性から、軽さと携帯性に特化したタグLT、クライミング性能に焦点をおいたテクニシャン、歩行とクライミング性能のバランスに優れたミッションLTとモデルごとの差別化がはっきりとしています。ハイカーズデポで販売開始時から取り扱っているのは「ミッションLT」。岩場でのクライミング要素とトレイルでのハイキング要素とをハイブリッドにカバーするローカットシューズです。Black Diamondの本国ホームページでは広大で急峻な山岳エリアをスピード要素をもって踏破するのに最適な山岳アドベンチャーシューズという表現で紹介しています。


【サイズ感について】

アプローチシューズのため、岩場でのテクニカルな使用を想定しているため全体的にフィット感重視のタイトなサイジングになっています。長距離歩行を好むハイカーが途中の岩場通過も考慮してミッションLTを選択する場合はサイズをハーフサイズからワンサイズあげたほうが良いでしょう。ハイカー向けのサイジングとしてはこのように捉えています。

US8.5: 25.5〜26.0cm
US9.0:26.0〜26.5cm
US9.5:26.5〜27.0cm


 

岩場の通過で安心感を提供するローカットシューズ

ミッションLTはトレイルランニングシューズに比べ、シューズ全体の剛性感の高さ、ソールのグリップ性能、爪先をはじめとしたアッパーの耐久性はアプローチシューズである以上やはり優れています。そしてアプローチシューズの中ではミッドソールのクッション性とアッパーの通気性に個性が見られます。これは歩行時に有効な特性といえるでしょう。まさに「歩行とクライミング性能のバランス」を意識したシューズといえます。だからこその「山岳アドベンチャー」シューズなのです。

Black Diamond ミッションLTのイメージを最も端的に表現したビジュアル

トレイルランニングシューズの屈曲性やクッション性はトレイルや登山道におけるなめらかな歩行のための特性です。こうした特性は不安定な足場で力を地面に伝えるには適していません。シューズが曲がる際、クッションが作用する際に力が逃げてしまうのです。地面に力をしっかりと伝えるには重心を意識して踏まなければなりません。母指球で立ち、指先で踏むという動作です。これがしっかりできないとトレイルランニングシューズで岩場を通過する際に不安を感じる方は少なうありません。これを解消するには重心の位置、歩き方、足指の使い方に意識を向けてトレーニングするのが一番ですが、ソールをはじめとしたシューズ全体の剛性感が高いシューズを使用することも選択肢のひとつです。荷物を背負っての岩場通過時にトレイルランニングシューズでは若干の不安がある、しかしアクティブな歩行のためにもローカットシューズを使いたい。そんな希望をもつハイカーにとっての選択肢がアプローチシューズなのです。ミッションLTはその選択肢のなかのひとつです。ハイカーズデポで注目したのは通気性に重きをおいたナイロンアッパーとクッション性を意識しつつも剛性感をそこなわないロックプレート入EVAフォーム、その両方が「歩行」に意識を向けた要素になっていたからです。歩きを強く意識したアプローチシューズがBlack Diamond  ミッションLTです。

 

細部詳細

①エンデューロニットによるワンピース構造のアッパー

通気性と耐久性を意識したナイロンニットアッパーとフィット感を高める豊富なシューレース用ウェビング
ベロとアッパーを一体化したブーティーフィット

ミッションLT最大の特徴です。耐久性と剛性感のためレザーアッパーの採用が多いアプローチシューズにおいてナイロンアッパーの採用は個性的です。通気性と耐久性を意識したナイロンニットアッパーとのことですが、トレイルランニングシューズを履きなれたハイカーにとってはごく標準的な通気性と感じるはずです。しかしそうしたアプローチシューズがいままで少なかったのも事実です。またアッパーとベロを一体化させたワンピース構造のためソックスのようなフィット感がえられます。特に中足から前足にかけてのフィット感が優れています。踵の安定感以上にしっかりと前足部で地面をとらえることを優先した仕様はさすがアプローチシューズです。前足接地を強く意識するゼロドロップ系のシューズを履きなれたハイカーにとって、この中足から前足にかけてのホールド感でブレずに岩場でのスタンスをひろうという動作は理解しやすいものだと思います。

 

②EVAミッドソールとナイロン製ロックプレート

アプローチシューズの中ではクッション性を意識したミッドソール

踏み込む力をダイレクトに地面に伝えるためには過度なクッション性はデメリットでしかありません。力をクッションが吸収して逃してしまうからです。クライミングシューズにクッション性にすぐれたミッドソールが存在しないのはそのためです。しかし長時間長期間の歩行における疲労軽減のためにはクッション性はやはり必要です。ミッションLTのミッドソールはトレイルランニングシューズにも採用されるEVAミッドソール、それにロックプレートを装備しています。歩行を意識したミッドソールまわりの構造はクライミング要素を強く求める際にはものたりなく感じるかもしれませんが、ハイカーが使う場合はむしろ親近感がわく歩行感となります。クライミング要素とハイキング要素の独自のバランスを最も感じさせるのがこのミッドソールです。

 

③BlackLabel-Mountainラバーのアウトソールとトゥープロテクション

細かなスタンスをひろうための爪先のクライミングゾーン
トレイルランニングシューズには無い爪先のプロテクション

Black Diamondオリジナルの高性能粘着ラバー「BlackLabel-Mountain」は十分合格点を与えられる粘着力だと感じました。岩場での登行下降が続くテクニカルな区間でもスタンスへのグリップに安心感をもって歩行することができます。また2010年代以降のトレイルランニングシューズの多くはランニングシューズの一カテゴリーとして発達したため、アッパーの耐久性や保護性能に不足を感じることも少なくありません。仕方ないものと割り切っていたハイカーも多いのではないでしょうか。爪先のランドにしっかりとラバープロテクションが施されているミッションLTは2000年代の耐久性重視だった頃のトレイルランニングシューズのような安心感を与えてくれます。

 

クライマー目線でのアプローチシューズの評価とハイカー目線で必要とするアプローチシューズには違いがあるように思います。数あるアプローチシューズの中でミッションLTがベストというわけでは決してありません。しかしトレイルや登山道での活動が中心となるハイカーにとって、歩行中心だけれど一部の岩稜区間などでもっと安定感をもって行動したいという思いは多かれ少なかれあるはずです。そして同様にそうした場所ではトレイルランニングシューズだと若干の不安を感じるという声も少なくありません。先にも述べたように、テクニカルなセクションを安全に通過するにはまず歩行技術やバランス感の向上といった自身の身体要素の底上げが不可欠です。そのうえでそれをサポートするための道具としてハイカーにもアプローチシューズに目をむけていただければと思います。そのなかでクライミング要素だけでなくハイキング要素も強く意識されたアプローチシューズとしてBlack DiamondミッションLTは十分に検討する価値があると思うのです。

注文
する