
Stretch Zion Pant
Weight
389g
「アウトドアをライフスタイルに。」メディアでしばし見かける表現ですが、それを実際に体現し、ユーザーに受け入れられているブランドはさほど多くないように思います。prAnaはpatagoniaとならび「Outdoor Lifestyle」というコンセプトを実現している数少ないブランドです。その製品は運動性に富みフィールドで使えるのはもちろんですが、過剰なスポーツ要素を排除することで、そっと普段の生活に溶け込むようなデザインに落ち着いています。ハイキングでは軽快に歩け、タウンでも普通に履けてしまう気軽なデザイン。ある意味でそれはハイカーが最もハイキングパンツに求める要素かもしれません。そんなprAnaのロングセラーパンツが Stretch Zion Pantです。
*2019の当店展開カラーは新色のBronzed(上)とEquinox Blue(下)。
ストレッチザイオンパンツの最大の特徴はストレッチ性があり動きやすいそのナイロン素材です。「ストレッチザイオンファブリック」として2015年以降はprAnaの様々なパンツにこの素材が適用されるようになり、バリエーションを増やしています。この素材は普通のナイロンパンツに比べ生地に厚みがあるため、耐摩耗性が高いことも大きなメリットです。ストレッチ性、保温性、耐久性、そしてデザイン性とまさにハイキングパンツのひとつの完成形ともいえるでしょう。
ギミック的な部分での特徴としては「ロールアップ」をサポートする「スナップボタン」が採用されていることでしょう。ハイカーライクなパンツとしては1本で2形態に使えるコンバーチブルパンツがありますが、ショートパンツまではなくても大丈夫という時期ならこうしたロールアップもまた動きやすさのサポートや温度調整のサポートにも役立つでしょう。
prAnaでもハイカーズデポでも通年アイテムとして展開していますが、ストレッチザイオンが最も活躍するのが早春の時期と晩秋の時期。ともに街と山とでの季節のギャップが大きい時期。フィールドでの思わぬ寒さに首をすくめることもあるシーズンです。盛夏を中心とした通年仕様のパンツがあれば、こちらは冬を中心とした通年仕様のパンツといえるでしょう。
部分的についたストラップで腰回りを調節。シンプルですっきりとしています。 *画像は旧カラー
股のガセット(まち)には穴が空いていて通気性があります。
“山パンツ”っぽくない普通さが魅力の機能パンツ。だからこそのスタンダードであり、だからこそのロングセラーなのです。
カラー)Bronzed、Equinox Blue
サイズ)股下30インチ ウェストXS(28)、S(30)、M(32)
*30インチは76センチ。32インチは81センチ。