山に持って行けるレストラン
美味しい、楽しい山ごはん
MOUNTAIN GOURMET LAB. 試食会

MOUNTAIN GOURMET LAB.試食即売会
日時)2025年7月26日(土) 12:00〜19:00
場所)ハイカーズデポ(東京都三鷹市下連雀4-15-33)
内容)マウンテングルメラボ製品の試食即売会
山ごはんMOUNTAIN GOURMET LAB.はレストランクオリティの味はもちろん、レストランシェフ監修ならではの独創的な食材の組み合わせに注目が集まっています。山に持っていけるレストランの出張試食即売会開催です。

多種多様な山ごはん
登山をはじめとするアウトドアアクティビティでの食事は多種多様。ソロかパーテイーかといった活動形態だけでなく、どんなものを食べたいかという趣味嗜好によっても異なります。可能な限り食材を担ぎ上げて調理していた山岳会や山岳部のようなスタイルもあれば、食費を抑えるために袋麺やマッシュポテトなどをひたすら食する北米長距離ハイカーのようなスタイルもあります。山の食事は登山者やハイカーの個性を色濃く反映するものです。
そしてフリーズドライ食材、ディハイドレイト食材、アルファ化米などを活用した湯戻食は調理の手軽さと重量の軽量化、そして味の満足感を満たす山ごはんとして、日本でも四半世紀以上にわたり支持されています。
レストランシェフによるレシピ
こうした湯戻食は以前は大手メーカーによる独占市場でしたが、エナジーバーなどに続き、ここ数年で個人によるブランドが増えました。そのパイオニア的なブランドがThe Small Twist Trail Foods。地場食材を丁寧に調理する八ヶ岳山麓のレストランDILL eat,life.のオーナーシェフ山戸ユカが監修。レストランクオリティの山ごはんとしての湯戻飯のイメージを大きく変えたと言っても過言ではありません。それに続き、独創的なレシピで注目を集めているのが今回試食会を開催するMOUNTAIN GOURMET LAB.。こちらは創作メニューとお酒とのペアリングが人気の下北沢の小料理屋namidaのオーナーシェフ田嶋善文が監修しています。
ともにオーナーシェフの料理と独創的な店の空気感にファンが多いレストラン。山での食体験をちょっと贅沢にしたいという登山者やハイカーの心をしっかりと掴んでいるのが、こうしたレストランシェフによる、レストランクオリティの山ごはんなのです。
MOUNTAIN GOURMET LAB.
マウンテングルメラボは下北沢の小料理屋namidaのオーナーシェフ田嶋善文がメニューやそのレシピなどを全面監修しています。この小料理屋の特徴は独創的な創作メニューとお酒とのペアリングにあります。それを反映してか、マウンテングルメラボのメニューは食材の組み合わせの妙が大きな特徴です。大手ブランドのメニューではまず見受けられない食材の組み合わせと味の新発見を試食会でもぜひ楽しんでください。
この夏の山行におけるご褒美飯にいかがですか。






【注意】試食会でご用意するメニューについては未定となります。ご了承ください。