YAMASAI TALK SESSION!「道なおしを知る」

YAMASAI

「YAMASAI」は長野県長野市のアウトドアショップNATURAL ANCHORSが中心となって2022年から開催しているアウトドエキシビジョン。「街と人と自然をつなぐ」をコンセプトに、登山・ハイキング・クライミングなどの外遊びを楽しむための交流の場です。アウトドアメーカーの出展、各種ワークショップをキャンプインで楽しめます。

日程)2025年5月31日(土) & 6月1日(日)

場所)長野フォレストビレッジ

入場協力金)100円 
*宿泊(キャンプ泊)ご希望のお客様は、ナガノフォレストビレッジ公式WEB予約サイトよりご予約ください。車中泊は行えません。

詳細)instagram公式アカウント @yamasai_nagano

 

YAMASAI TALK SESSION ! 「道なおしを知る」

そんなYAMASAI2025では初日、5月31日(土)夜にトークセッション「道なおしを知る」が開催されます。ハイカーズデポ店主の土屋がトークゲストとして登壇させていただきます。

・日時:5月31日(土)18時 - 20時(その後、歓談タイム)
・場所:nagano forest village 多目的ホール
・定員:30名
・参加費: 2,500円
・申し込み:要予約(オンライン予約のみ)
 コチラのURLからイベントチケットをご購入ください。
 *受付期間は526日(月)迄となります。
 *定員到達次第、締め切りとさせていただきます。


・お問合せ: info@naturalanchors.com

▼第1部:ハイカーの視点からみる「道」と「道直し」

ゲストスピーカー:土屋智哉(ハイカーズデポ)

「ウルトラライトハイキング」の著者であり20年近くに渡ってULハイキングを日本で広め、現在もさまざまな道を歩き、また雲の平山荘や三俣山荘での道直しに携わる東京・三鷹のハイカーズデポ店主の土屋さんにとっての「道」と「道直し」とは? 

▼第2部:道直しの「これまで」と「これから」(三俣山荘からの道直し)

スピーカー:三俣山荘(伊藤敦子+石川吉典)

北アルプスでの現状や取り組みについて現場からみた道直しの「これまで」と「これから」を深掘り。道を歩くことは、登山者による山へのインパクト(歩くことのインパクト)が発生するもの。それにどう向き合って、どう道直しを関わってきたのかを経験者お2人の目線で話していただきます。現在行なっている、道直しのボランティア受け入れと取り組みについてのリアルな「今」を聞いていきます。

▼第3部:わたしたちの道直し(道直しボランティアからの視点)

スピーカー:三俣山荘での道直しボランティアスタッフ
山本健太( 信飛トレイル準備委員会 )/ 渋谷里子( Patagonia )/ 仁木七虹(三俣山荘 / Patagonia )/ 戸谷 悠(NATURAL ANCHORS )

「道直しに興味をもった、参加したきっかけって?」「道直しに参加してみてどうだった?」自然や道に向き合う気持ちの変化など感じたなどを、ここでは2023年よりボランティアに参加しているゲスト達と当店店主や他ゲストも加わり、ざっくばらんにクロストークを繰り広げます。道を歩くだけから、道がある風景を残す道直しへと関わるまでのそれぞれの変化を体感してみてください。